おかげさまで最終日!
こんなにぶっ続けでブログを書いたことがあったでしょうか…
珍しく真面目か?菊岡です。
鉄道技術展、最終日。
本日の写真は3日にわたってアテンドしている、渡辺や西の撮影写真です。
さすが、金曜日の最終日!
午前中にちらほら送ってもらい、わーすごい、
たーくさんのお客様にお越しいただいているのねーと思って、現場へ向かう電車に揺られて、さらに写真を待ってましたが、
午後にはいっさいがっさい写真が送られてこなくなりました。
やばい、きっとものすごい忙しいのね…
三日間にわたり、
お越しいただきましたお客様〜
誠にありがとうございました。
最終日ということで、今回の展示物でお局の私がグッときた製品をご紹介いたします。
板金の技が光る2点です。

列車接近表示器 LED導光板タイプと、
防犯機能付きダストボックス!
下の写真の二枚は続けてご覧ください。

違い、わかりますか?
ここで、設計者青山のコメントを紹介します!
【この導光板のキラッと光る点は、やはり、4ヶ国語に対応した点や、LEDバーを設け下側に向けたことで、歩行者への注意喚起ができるのでは。と考えたのとー後は、デザインにこだわりました。】

ねっ?下側のLEDが文字表示中は点滅します。
導光板の文字もとても見やすく、目立ちますが、この下側のバーの存在はかなり大きいと思います。
設計者の心意気を感じる部分でもあり、私が対応させていただきましたお客様からも、お褒めいただいた部分です。

外国語にも対応します。
これから、オリンピックに向けて、海外のお客様が増えていく所で、きっとお役に立てる製品ですね。

青山こだわりのデザインは側面に現れております。

彼が八戸プロダクト技術部、この導光板の設計者、青山です。
今日は説明員として、幕張に来ておりました。
きっと、現場の熱気に驚いたと思いますよ!
次の製品は、この防犯機能つきダストボックス!

これは、素敵なアイデアが盛り込まれている、期待の大きいアイテムです。
社内の開発会議でも鳴り物入りで登場したそうですよ!
詳細についてはまた、各営業担当にお問い合わせいただきたく!
今回、当社のブースには今までほとんどベテランで固めていた説明員に若い課員を交え、お客様の対応をさせていただきました。
まだ至らないところも多かったとは思いますが、私も襟を正して頑張らなくては!と思える様な場面に数多く巡り会いました。
内輪ネタで申し訳ありませんが、彼らをご紹介させてください!

営業戦略室の渡辺!
入社して2年!
入社したばかりの頃、前回の鉄道技術展では、お手伝いのみでした。
2年の間いろんなことがありましたが、大きな成長を遂げていると思います。

今回の展示品についても、たくさんの準備期間、上司からのたくさんの要望に本当に根気良く応えておりました。

この春に入社の大西。
お局の私にはいつも叱られておりました。
最近、仕事にも少しずつ慣れ、社内での電話受けなど、そつなくこなせる様になってきました。

渡辺同様、準備頑張ってくれました。
防犯機能付きダストボックスのメンテナンスも含めて本当に忙しい中、よく維持していたと思います。
私たちが担当のお客様にしっかり対応させていただけたのも、彼らのバックアップがあってこそです。
ありがとう。

入り口から会場全体?というか、少しでも規模感がお伝えできればと、写真を撮ってもらいました。
1日では回りきれないほどの企業が参集しています。
そんな中で当社ブースに足を運んでくださった皆様にはただただ感謝あるのみです。
お客様のご期待に沿える様に、これからも営業部をはじめ、工場全体で、協力して邁進しますので、よろしくお願いいたします。
週明けましたら、展示会でいただきました多くの宿題の答えを持って、各営業が皆様の元に参りますからねー
連投ブログお付き合いありがとうございました。
次も、ここで書ききれなかった、ネタを投じますぞー!
お楽しみに〜